NEWS新着情報
2025.9.21スタッフブログ
【大阪版】解体工事中のトラブルを未然に防ぐための実践ポイント【解体工事ブログ】
【【大阪版】解体工事中のトラブルを未然に防ぐための実践ポイント【解体工事ブログ】
目次
大阪府大阪市にお住いの皆様こんにちは!
解体工事クリーンアイランド のブログ更新担当です!
大阪の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【【大阪版】解体工事中のトラブルを未然に防ぐための実践ポイント】についてご紹介していきたいと思います。
解体工事のトラブル
解体工事は、新築工事やリフォーム、リノベーション、土地の有効活用に向けた第一歩となる工事です。
解体工事は壊すだけだから簡単と考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、解体工事中にトラブルなどが発生してしまうと、解体工事の工期の遅延や費用の増加だけでなく、近隣との関係悪化、さらには法的問題にまで発展してしまう恐れがあります。
特に大阪は、住宅密集地や商業地域が入り混じる都市環境特有の条件があり、騒音や搬出経路、交通規制など、他の地域にはない注意点が数多く存在します。
ここでは、大阪で解体工事を行う際に起こりがちなトラブルと、その予防策を見ていきたいと思います。
初めて解体工事を行う方はもちろん、過去にトラブルを経験した方にも役立つ実践的な内容となりますので参考にしていただければ幸いです。
1. 近隣トラブルを防ぐ「解体工事前の挨拶」
大阪の住宅街や商業地域では、建物が隣接しているケースが多く、騒音や粉じん、振動が近隣に大きく影響します。
解体工事前の近隣挨拶は、トラブルを防ぐための必ず必要です。
-
挨拶のタイミング:着工の1週間前〜3日前が理想
-
伝えるべき情報
-
工事の開始日と終了日
-
作業時間(午前8時〜午後5時など)
-
騒音・粉じん対策の具体的な方法
-
緊急時の連絡先(現場責任者名・携帯番号)
-
-
方法:口頭説明と案内文書の配布を併用
-
範囲:隣接する家だけでなく、道路を挟んだ向かい側や裏手の住民にも挨拶
大阪では、人付き合いを大事にする地域性もあるため、丁寧な挨拶はその後の解体工事進行にもプラスに働くでしょう。
あわせて読みたい【解体工事を行なう際の近隣への挨拶】の記事はコチラ≫≫
2. 騒音・粉じん・振動対策を徹底する
解体工事の騒音や粉じんは避けられないものですが、適切な対策を取ることで被害を最小限に抑えられます。
-
防音対策
-
防音シートやパネルで現場を囲う
-
振動や騒音が大きい作業は午前中や日中に限定
-
-
粉じん対策
-
高圧散水機による常時散水
-
養生シートの隙間をなくす施工
-
-
振動対策
-
作業順序を工夫し、重機の使用時間を短縮
-
バイブレーションの少ない工法を選択
-
大阪市や堺市などでは、騒音規制法や振動規制法に基づいた作業時間の制限があるため、解体業者がそのルールを守っているか事前に確認しておくことをおすすめします。
あわせて読みたい【解体工事の際の防音対策とは・トラブルを回避する方法】の記事はコチラ≫≫
3. 契約内容の明確化がトラブル回避の鍵
解体工事の契約書は、後々のトラブル防止のためにも重要です。
-
必ず明記しておくべき項目
-
解体範囲(建物本体、基礎、付帯工事)
-
費用の内訳(解体費、廃材処分費、重機費用、人件費など)
-
追加工事が発生する条件と金額
-
工期と作業時間
-
保険加入の有無と補償内容
-
「一式〇〇万円」という契約は避け、細かい内訳が明記された見積書をもらうことをおすすめします。
特に大阪では搬出経路が狭く、後から追加作業が発生しやすい傾向にあるようですので要注意です。
4. 現地調査の省略は絶対NG
電話やメールのみで見積もりを出す解体業者は避けることをおすすめします。現地調査を行わないと、
-
重機の搬入ができない
-
廃材の搬出経路が確保できない
-
地中埋設物がある
といった予期せぬ問題で追加費用が発生するリスクがあります。
現地調査時には、解体業者と一緒に以下を確認しましょう。
-
搬出路の幅員
-
電線・ガス管・上下水道管の位置
-
隣接建物との距離
-
近隣道路の交通量と通行規制
あわせて読みたい【解体工事の現地調査に立ち会うメリット】の記事はコチラ≫≫
5. 保険加入状況を必ず確認
解体工事には常に事故のリスクがあります。
近隣の建物を傷つけたり、歩行者にケガをさせたりした場合、解体業者が加入している保険で補償されるか確認しておくことをおすすめします。。
-
損害賠償責任保険
-
工事保険
-
労災保険(作業員のケガ対応)
契約前に保険証書や加入証明書の提示を求めると安心ですね。
6. 解体工事進捗の定期確認
解体工事を完全に任せきりにすると、気づかないうちに工期遅延や不要な追加工事が発生することがあります。
-
現場に定期的に足を運ぶ
-
写真付きの進捗報告をメールやLINEで受け取る
-
追加工事や仕様変更は必ず書面で残す
こうした対応で、不必要なトラブルや費用増加を防げます。
7. 大阪特有の注意点
大阪ならではの解体工事の課題として、以下が挙げられます。
-
狭小地や長屋建てでの人力作業の必要性
-
繁華街や商業地域での作業時間規制
-
大阪市内での交通規制や搬出経路の制約
-
老朽建築物にアスベストが使用されている可能性
これらは解体工事の費用や工期に大きく影響するため、解体業者選びの段階で必ず確認しておきましょう。
まとめ
今回は、【【大阪版】解体工事中のトラブルを未然に防ぐための実践ポイント】についてをご説明いたしました。
解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。