NEWS新着情報
2018.11.12スタッフブログ
解体工事 良い業者の見分け方とは
おはようございます。
 本日はコラムを書いてみたいと思います
【解体工事の良い業者の見分け方】をご紹介いたします。
解体業界を知り尽くした私がお伝えするので
 間違いない情報です。
まずこの業界はオリンピックの影響や
 自然災害の影響で解体工事の案件が非常に多くなっています。
 その前からも空き家の問題などで
 本当に業界自体が繁忙期になっています。
解体業は比較的敷居が低い業界ですので
 参入しようと思えば少しの経験や知識ですぐに解体工事を行えてしまうのです。
お客様によって解体業者を選ぶ基準はそれぞれあるかと思いますが、
 一番は許可の確認です。
 当たり前のことですが無許可で解体を行う業者も中にはいます。
 無許可で解体するので、解体した廃材もどこで処分しているかわからない状態ですので
 非常に危険です。
 発注するときは許可の確認は大切です。
次に大切なのは、金額で選んでしまうということです。
 解体工事は建物がなくなるだけだから【安い業者だったらどこでもいい】
 その考えも危険です。
 安い=適正な解体工事が出来ないので、同じく不法投棄や近隣様への十分な配慮が出来ていないケースがあるようです。
 後々でトラブルになるケースがあるので十分に気を付けないといけません。
最後は、しっかり事前に契約を取り交わすかどうかです。
 最初は00000円で工事できます、と言っていても
 後から追加請求をされてしまうことも中にはあるようです。
 それを防ぐためにも事前に契約書をしっかり取り交わすこと。
 追加費用が発生する場合はどういったとき、と契約書に明記してもらうのがよいと思います。
基本的に弊社では追加費用は発生しませんが、
 下記の項目があるときは工事に着手するまでにご説明させていただきます。
・地中埋設物が発生した場合(建物とは関係ない地中の障害物)
 ・アスベストと撤去がある場合
 ・内部残置物がある場合
解体工事は初めての方がほとんどだと思います。
 失敗しない解体工事の為にも、少しの知識が必要ですね!
クリーンアイランドでは分からないこと
 ご不明な点は納得がいくまでご説明させていただきます。
解体工事のご相談随時受け付けていますので
 お気軽にお問合せ下さいね(^^)V


Twitter
Instagram

